効率の良いなつき度の上げ方 シリーズお馴染み、代表的なものを3つ。 方法1、 なつき度上げ・努力値下げのきのみを与える【 最速】 なつき度を上げる効果のあるきのみを大量に与える方法。 きのみの収穫に1〜2日掛かるが、量産体制が整っていれば A連打で簡単最速。 ウルトラサン・ムーンでは初期なつき度0の「 ミミロル」、特に殿堂入り後なつき度0・Lv60の状態で入手する「 タイプ:ヌル」のなつき度上げの手段としておすすめ。 進化に必要なきのみの数 up! 例えば野生または他人から貰った アローラニャース 初期なつき70 であれば、 [ やすらぎのすず]を持たせ、なつきポンの効果中に14個きのみを与えてレベルを1上げればなつき進化する。 検証では なつきポンの効果中にレベルアップさせている なつき度上げ・努力値下げのきのみの入手方法 ウラウラ島:から全種入手可能。 入手後はポケリゾートの畑で増やす。 -10 にも利用できるので、早めに量産体制を作っておくのがおすすめ。 リゾート開発で収穫量が14個までに増え、18ヶ所に植えられるようになるので量産も楽。 > 方法2,レベルアップでなつき度上げ レベルアップでなつき度を上げるシンプルな方法。 タマゴから孵化した直後のLv1等、低レベルなポケモンほどおすすめ。 タマゴ孵化で入手したLv1ポケモン 初期なつき120 に[ やすらぎのすず]を持たせた場合、 19回のレベルアップ=Lv20でなつき度進化する。 ポニの広野や険路等、クリア後エリアで適当に1〜2回戦うだけでLv20になる がくしゅうそうち。 ちなみに野生や交換入手など初期なつき度70のポケモンの場合では、 [ やすらぎのすず]を持たせると27回、[ なつきポン]も合わせると21回のレベルアップで進化。 瀕死にするとなつき度が下がるので注意。 「きのみの使用・レベル上げは難しい…でも時間はある!」という時に。 時間が掛かる他、24時間以上預けてしまうと逆になつき度が下がる等の欠点もあり一長一短。 / なつき度の下げ方 なつき度を下げる事で、技「やつあたり」の威力を高める事ができる。 技「やつあたり」…なつき度が低いほど威力上昇。 最高威力はなつき度0で102。 なつき度はバトルで瀕死になったり、各種「 漢方薬」を与える事で下げる事ができる。 ウルトラサン・ムーンの漢方屋の場所 漢方屋は アーカラ島:コニコシティのアローラフォトクラブ前にいる。 なつき度判定・マッサージ・漢方薬、全てコニコシティで行える。 「 かえんだま」か「 どくどくだま」をなつき度を下げたいポケモンに持たせる• 序盤のザコポケモン等とバトル• 「 あらま? スパルタ? それともやつあたりの技を使うの? 」になるのでわかりやすい。 かえんだま…ウラウラ島:ウラウラの花園:花園内の3人のトレーナーを全て撃破後、南側入り口のゴルファーに勝つ。 0 あらま? スパルタ? それともやつあたりの技を使うの? 瀕死 大変! どうして ほっとくの? すぐに ポケモンセンター でしょ! / なつき度とは トレーナーにポケモンがどれほどなついているかを示したもの。 最小0、最高で255。 ゲーム中では数値で確認する事ができない隠しステータスの1つ。 ポケモンの進化条件になっていたり、一部の技の習得や威力にも関係する。 初期なつき度• 野生ポケモンを捕獲:種類により異なる 0,35,70,90,100,140のいずれかだが大半が70• 交換入手:ポケモンごとの初期なつき度にリセット• タマゴから孵化:120• ゲーム中で 1つだけしか入手できないので使用は慎重に。 「」の屋台[][]のメニューでなつき度が上がる。 原則1メニュー1日1回のみ利用可能(店の入れ替えを行えば何度でも利用する事もできる) 既に努力値が0だとスイーツセットや裏メニューが利用できない等の制限有り。 なつき度を上げるため…というよりも、 努力値下げ・リセットを目的に設置する人が多い。 【ムーン限定】 なつき度上げが目的なら種類や店のランクもあまり気にする必要は無いのだが、 努力値調整に利用したい場合は以下の詳細ページを要確認。 努力値下げはリゾートで量産できる「 きのみ」で行う方法がおすすめ。 ただし、24時間以上入れてしまうとのぼせ状態になり、逆に なつき度が下がるので注意。 詳細ななつき具合を知りたい場合はを利用しよう。 開発レベルを上げる事でなつき度上昇・孵化効率も上がり、 預けられる数もLv1で6匹、Lv2で12匹、Lv3で最大18匹まで増えていく。 放置かつ一斉になつき度を上げられるのはとても便利だが、 時間が掛かる事、放置のまま忘れてしまうと逆になつき度が下がってしまうのが欠点。 急ぎで無ければ 放置しっぱなしでなつき度を下げる手段とするのも有り。 タマゴ孵化余りを置いておく場所として利用する人が多い。 ボール遺伝でも効果有り [店]メレメレ島:2番道路 1000円 [ ] 12個 ザロク, ネコブ タポル, ロメ, ウブ, マトマ なつき度が上がる。 一部の努力値を10下げる。 ウラウラ島10番道路きのみの木 マックスアップ タウリン ブロムヘキシン キトサン リゾチウム インドメタシン 一部の努力値を10上げる。 なつき度も少し上がる。 なつき度が下がる [店]アーカラ島:コニコシティ:漢方屋 ちからのこな HPを60回復。 [なつき度]が下がる [店]アーカラ島:コニコシティ:漢方屋 ちからのねっこ HPを120回復。 [なつき度]が下がる [店]アーカラ島:コニコシティ:漢方屋 ふっかつそう [ひんし]状態から復活させ、HP完全回復。 究極技とも呼ばれる。 メレメレ島:ハウオリシティ ショッピングモール2F右 お爺さん くさのちかい ほのおのちかい みずのちかい 各御三家が習得できるダブルバトル向けの技 合体技とも呼ばれる。 メレメレ島:ハウオリシティ ショッピングモール2F右 お姉さん ベテラントレーナー りゅうせいぐん 主にドラゴンタイプのポケモンが 習得できる高威力技 ポニ島:海の民の村 ポケモンセンター内左の女性 おんがえし・やつあたりの威力 ポケモンの「なつき度」が威力に関係している。 「おんがえし」…なつき度が 高い程威力が上がる。 進化前 出現場所・入手方法 No. USUM新要素関連• 【特典有り】 便利・効率・稼ぎ系• new! new! 種族値などのデータ 強さ• 育成・収集サブ要素• new! new! バトル施設攻略• ボス:/• new! QRコード集・記録用• new! new! その他要素• new! new! new! 役立つ攻略本.
次の特徴 信頼できるパートナーを得たが、その拘束具であるマスクを破壊することで進化した姿。 マスクに隠されていた顔は狼に似ており機械めいた印象を受ける。 昆虫のような前足、獣のような胴体、魚のような尻尾など、のような体は進化前から変わらずだが、タイプ:ヌルに比べて全体の色調がやや明るくなっている。 気質は野性的になったが、信頼するトレーナーには従順で、パートナーを守るためなら命をかけることさえある。 覚醒したことで、が発動し、持ったに対応するタイプになることができ、目・刺・尾の膜の色がタイプに応じた色に代わる。 拘束具であるマスクを破壊したことで素早さが高まっており、実際のにも反映されている。 一方、以外の種族値は進化前と変わりない。 専用技として、を覚えられる。 十分に状態 ではな状態 でレベルアップで ポケモンずかんの説明文 タイプ:ノーマル パートナーとの しんらいで かくせい。 じざいに タイプを チェンジする のうりょくを はっきし たたかう。 漢字 パートナーとの 信頼で 覚醒。 自在に タイプを チェンジする 能力を 発揮し 戦う。 タイプ:ノーマル以外 せいぎょマスクを みずから はかい。 とくしゅメモリを そうび することで タイプを かえられるように なった。 漢字 制御マスクを 自ら 破壊。 特殊メモリを 装備 することで タイプを 変えられるように なった。 タイプ:ノーマル そのなは タイプ:ヌルを はじめて このすがたに しんか させた に よって なづけられた。 漢字 その名は タイプ:ヌルを 初めて この姿に 進化させた 少年に よって 名づけられた。 タイプ:ノーマル以外 かくせいし ARシステムが はつどう。 とくしゅな メモリに たいおうして タイプチェンジし てきに たちむかう。 漢字 覚醒し ARシステムが発動。 特殊な メモリに 対応して タイプチェンジし 敵に 立ち向かう。 タイプ:ノーマル かくせいし しんかした すがた。 おもい マスクから ときはなたれ スピードが おおはばに アップ。 漢字 覚醒し 進化した 姿。 重い マスクから 解き放たれ スピードが 大幅に アップ。 タイプ:ノーマル以外 かくせいに せいこう。 でんせつの ポケモンのように じぶんのタイプを へんかさせ たたかうことが できる。 漢字 覚醒に 成功。 伝説の ポケモンのように 自分のタイプを 変化させ 戦うことが できる。 タイプ:ノーマル せいぎょマスクを はかい できたのは パートナーとの きずなに よって つよい せいしんりょくを えたからだ。 漢字 制御マスクを 破壊 できたのは パートナーとの 絆に よって 強い 精神力を 得たからだ。 タイプ:ノーマル以外 ふういんされた タイプチェンジの のうりょくを かいほう。 わきあがる エネルギーで ぎんいろに かがやく。 漢字 封印された タイプチェンジの 能力を 解放。 湧きあがる エネルギーで 銀色に 輝く。 タイプ:ノーマル パートナーとの つよい きずなにより ひめた のうりょくが かくせいした。 じざいに タイプを かえられる。 漢字 パートナーとの 強い 絆により 秘めた 能力が 覚醒した。 自在に タイプを 変えられる。 タイプ:ノーマル以外 かくせいした のうりょくによって そうびした メモリに あわせて タイプに へんかできる。 漢字 覚醒した 能力によって 装備した メモリに 合わせて タイプに 変化できる。 タイプ:ノーマル ほんらいの ちからを ときはなつ さいごの ファクターは しんらいする トレーナーとの きずな だった。 漢字 本来の 力を 解き放つ 最後の ファクターは 信頼する トレーナーとの 絆 だった。 タイプ:ノーマル以外 そうびした メモリによって タイプが チェンジする のうりょくを もつ。 タイプの すがた。 漢字 装備した メモリによって タイプが チェンジする 能力を もつ。 タイプの 姿。 種族値 の範囲 第三世代以降 レベル50 レベル100 95 おぼえるわざ も参照。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 第八世代 その他の世代: 遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP このポケモンにタマゴわざはありません。 太字のわざはタイプ一致です。 XX を十分に状態でレベルアップさせる。 XX と状態でレベルアップさせる。 色違い:黄色• 初の、種族名に「ヴ」が入っているポケモンである。 進化前と進化後でレベルアップで覚える技が変化するが、どのわざもLv. 1わざあるいはわざマシンによって思い出させることができる。 専用特性の、のの仕様は、の、に似ている。 進化前のは人工ポケモンであることが明言されているが、ストーリーおよび図鑑説明上で、生み出す際に何らかの伝説のポケモンを参考にしたような描写がある。 上述のように人口のポケモンではあるが、図鑑等の分類上は伝説のポケモンの一種で特別なポケモンには該当しないもの(俗に言う準伝説)として扱われる。 ・を無効化する。 の所持・未所持を問わない。 ・でタイプを追加されることはある。 なつかせてレベルアップで進化するが、「最初は心を閉ざしている」という設定が反映されており、初期のなつき度が0になっている。 以外では珍しくを覚えるポケモンだが、、は覚えることができない。 しかしの攻略本などの記載では覚えられると誤記されることがあった。 アニメにおけるシルヴァディ• の所有ポケモン。 だった時からグラジオには「シルヴァディ」と呼ばれていた。 ポケモンカードにおけるシルヴァディ• を参照。 一般的な育成論。 の詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 を参照のこと。 関連項目.
次の攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 相手の『とくぼう』ランクを2段階下げる。 どの状態異常になるかはランダム。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 『じめん』タイプや『でんき』タイプには無効。 攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 連続で使うと失敗しやすくなる。 『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 相手が『ダイビング』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 どの状態異常になるかはランダム。 分身は状態異常にならない。 ただし、音系の技などはそのまま受ける。 威力は20〜200 レコ. そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。 連続で使うと失敗しやすくなる。 自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。 PPが減少するのはこの技のみ。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 3倍の効果もさらに加わる。 『グラスフィールド』の時は『くさ』タイプ、『ミストフィールド』の時は『フェアリー』タイプ、『エレキフィールド』の時は『でんき』タイプ、『サイコフィールド』の時は『エスパー』タイプの技となる。 また、威力が150になる。 『まもる』などで技が防がれた場合も、自分のHPは減る。 1ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。 [Lv. 『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。 別の技を使うと『いかり』状態が解除される 変化したランクはそのまま。 [Lv. [タイプ:ヌル:Lv. 5ターンの間、相手は回復系の技『あさのひざし』『いやしのねがい』『いやしのはどう』『ウッドホーン』『かいふくしれい』『ギガドレイン』『きゅうけつ』『こうごうせい』『じこさいせい』『じょうか』『すいとる』『すなあつめ』『タマゴうみ』『ちからをすいとる』『つきのひかり』『デスウイング』『ドレインキッス』『ドレインパンチ』『なまける』『ねがいごと』『ねむる』『のみこむ』『はねやすめ』『パラボラチャージ』『フラワーヒール』『みかづきのまい』『ミルクのみ』『メガドレイン』『ゆめくい』『いのちのしずく』が使えなくなり、また特性や道具、場の状態などでHPが回復しなくなる。 [Lv. 相手のポケモンを強制的に交代させる。 野生のポケモンの場合は戦闘を終了する。 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 相手の『まもる』『みきり』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 ダイマックスしている相手には無効。 野生のポケモンの場合、相手が自分のレベルより高い場合は失敗する。 『どく』タイプのポケモンが使うと必ず命中する。 『どく』タイプや『はがね』タイプには無効。 最大102。 最大102。 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 相手の『まもる』『みきり』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない 『ダイウォール』を除く。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 跳ね返す技の命中率は、『マジックコート』を使用したポケモンで計算される。 相手の場の『しろいきり』『ひかりのかべ』『リフレクター』『しんぴのまもり』『オーロラベール』、両方の場の『まきびし』『どくびし』『ステルスロック』『ねばねばネット』『キョダイコウジン』、さらに第8世代からは『エレキフィールド』『グラスフィールド』『サイコフィールド』『ミストフィールド』の効果を解除する。 相手が『みがわり』状態の場合、回避率を下げる効果のみ失敗する。
次の